マウスピースの重要性

マウスピースはラグビーやアメリカンフットボール、ホッケー、ラクロス、ボクシング、空手などコンタクトスポーツでは広く使用されています。
マウスピースを装着することで歯が折れたり、唇や舌・頬の粘膜の外傷、そして脳震とうなどの発生率や重篤度を低減することができるのです。
さらに装着して噛みしめることで、強い瞬発力・ 集中力を高めるなど自身のパワーアップにもつながることがわかり、上記のスポーツ以外のシーンでも幅広く使用される機会が増えてきました。


❶口腔内の外傷を予防
歯が折れる、抜ける、ぐらつく、唇・舌・粘膜の裂傷、顎の骨にヒビが入る、顎の骨が折れる...などの予防をします。
❷歯の磨り減りを防止
インパクトの瞬間・体の接触・緊張などで普通の人と比べて何倍も歯を強く咬みしめ過ぎているため、自分の咬む力で歯を折ったり、歯の磨耗が早く進みやすいです。そんな歯の磨耗を防止します。
❸脳震とうの予防・軽減
脳への衝撃を緩和します。脳震とうは一度起こすとくせになるので注意が必要です。
❹顎の関節を保護
顎関節への衝撃を緩和し、顎関節症の予防、軽減をします。
❺装着による心理的効果
安心してプレーに専念できるため、積極性が増し、スポーツパフォーマンスが向上します。集中力アップ、リラックス効果(ガムをかむことに似る)もあります。
❻バランス感覚をアップ
頭・首・背骨・腰の位置が正常になり、フォームなどが安定します。
❼相手選手を傷つけるのを防止
接触プレーの際、自分の歯で相手選手の顔面などを傷つけるのを防止します。
❽経済的効果がアップ
折れた歯を治療する際、自費治療だとマウス ガードの価格の約10~20倍である10~20万円以上かかることもあります。

